12May

あるとき突然出てきた「自分磨き」という言葉。
文字通り自分のことを、ガラスを磨くように綺麗に磨いていくことを指します。
女性なら自分磨きのためにと何かに励んでいる方も少なくないかもしれません。
週末にエステに通ったり、美容院に定期的に行ったりするのが難しくても、自宅でケアを欠かさず行っているのも自分磨きです。
そこで今回は、自分磨きで素敵な女性になるための方法を見ていきましょう。
1.何気ない香り
女性は誰しもいい香りでありたいと思っています。
そのために香水やシャンプー、ボディソープに気を遣ってみたり、香りのよい洗剤で衣類を洗ってみたり。
それらも全て自分磨きの一つですが、ついつい自分の主観だけでいい香りだと思っていませんか?
例えば人気の香水であったりしても、人によって好みが分かれます。
また、つける人や状態によっても香りは変わっていきます。
「周囲から好印象を狙ってつけていた香水なのに実際は遠ざけていた…」なんてこともありえます。
万人受けするのはシャンプーのような石鹸の香りとよく言われていますが、一度相談できる友達などに香りチェックしてもらうのがいいかもしれませんね。
2.普段見えない美しさ
足のペディキュアや服をまくったときの腕、鞄の中身など、普段見えないからとおろそかにしていませんか?
自分磨きは他人から外見を見られるためだけではありません。
他人から見られないからと汚いまま、お手入れしないままではあなたの心まで乱れてしまいます。
それに、靴を脱ぐ機会や腕まくりなんていつやってくるか分かりません。
そんな危機に陥った時に何も心配がないよう、普段から心がけていくことで女子力も上がり美しくなっていきます。
3.清潔感が一番のテーマ
基本的には清潔であること、また清潔に見られることで人が寄ってきます。
香りやネイル、心も全て綺麗であると心地いいですからね。
だからこそエステに通ったり、お肌のケアをしたりして「赤ちゃん肌」を求めます。
よく聞く話では、肌が綺麗な人とそうでない人では交際人数が変わってきたり、年収が変わってくるんだとか。
実際にはそんなこと分かりにくいと思いますが、理屈は分かりますよね?
美しく保つことで、プライベートでもビジネスでも人が集まってくると考えると、自分磨きをするのがさらに楽しくなりませんか?
いざ何かしようと思い立った時も、清潔感が出るよう意識すれば間違いなく良い方向に自分磨きできるでしょう。
4.気を遣わせないくらいの優しさ
心の美しさを磨くことは大切で、他人からの評価を上げるためにはこれが必要となります。
ただ、他人へ優しくしようと思っても簡単なことではありません。
なぜなら、自分自身の心が磨かれていない間の他人に対する優しさは見せかけだからです。
例えば、「急にアンケートされたけど時間があったから答えてあげた」「目の前に困ってた人がいたから仕方なく手助けをした」
これだと優しさではなく、ただ自分に対して起こった出来事を対処しただけに過ぎません。
そこに優しさなんてものはないでしょう。
本当の優しさとは、自分自身から相手を助けたいと思える気持ちです。
自分自身の心が磨かれて初めてこのような気持ちになれるのです。
そう考えたとき、自分磨きとは他人の気持ちを考えられる女性になることと言えるでしょう。
5.果たして何が重要なのか
©:白鹤派二当家
様々なテーマから自分磨きについて考えていくと、行きつくものはやはり「思いやり」ではないでしょうか?
他からよく見られたい、好かれたいと思ったら、独りよがりにならずに動くことが必要になります。
主観だけでは、見られ方や優しさといったものはなかなかうまく表現できないもの。
だからこそ仲間に相談したり、悩んだりするのです。
自分磨きは思いやりの心の育成と思ってやってみると、今までやっていたことでもそれら以上の結果がでるでしょう。
まとめ
自分磨きをすれば素敵な女性となって、間違いなくモテるようになるでしょう。
それも異性だけにモテるのではなく、同性からも好かれる女性になれます。
優しく美しい女性はいつの時代も変わらず存在します。
それはただ顔の造作が美しいの意味ではないし、誰かを犠牲にした優しさでもありません。
つまり、間違ったやり方で自分磨きをして八方美人になってしまったらモテることはないでしょう。
ぜひ、他人を思いやれる女性となって、真にモテる女性となってください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。