7Aug

年上彼氏って憧れですよね。
大人な雰囲気と包容力が素敵な年上男性に魅力を感じる女性は多いのではないでしょうか。
年上彼氏を持つ女性は羨ましがられることも多々ありますよね。
しかしそんな女子の憧れの年上男性と付き合っていても悩みはあるようです。
それは一体どんな悩みなのでしょうか?
そこで、「年上彼氏を持つ女性が密かに抱えている4つの悩み」を紹介します。
1.敬語が抜けない
特に職場や学校などの先輩や上司の関係から恋人同士になった場合、なかなか敬語が抜けないようです。
敬語が習慣になってしまっているので仕方ないですね。
しかも、職場では敬語、プライベートではタメ口となると頭がごちゃごちゃになってしまうという話も良く聞きます。
敬語が抜けないのもありますし、敬語を使わなくなるタイミングも難しいようです。
付き合いました、はい敬語やめましょう!というのも何だかなぁという感じですし、自然に敬語を使わなくなると言っても敬語が板についてしまったら、それこそタイミングがわかりません。
意外にもそんなことで悩んでいるのですね。
話し方ひとつで印象も変わってきますし、敬語を使わなくなった途端に言葉使いが変わってくるかもしれません。
敬語で話すイメージで付き合っているため、違和感なく敬語を抜くにはどうすれば良いのか、確かに悩みどころかもしれません。
二人のタイミングで敬語がなくなった瞬間って…何だか素敵ですね。
2.呼び方に困る
これもまた、敬語と似ていますが呼び方をどうするか問題です。
やはり、~さんと呼んでいたカップルが多いので、いざ付き合い始めて何て呼んだら良いのだろうかという悩みが発生してしまうようです。
男性からしたら、「そんなことで悩むなんて!」と思うでしょうが、結構真面目に悩んでいる女性は多いです。
何だか女性にしかわからない感覚かもしれませんが、彼のことが大好き過ぎてそもそも名前を呼べないという女性もいます。
恥ずかしくて名前を呼ぶことも出来ないという感情、女性ならわかるのではないでしょうか。
男性は理解できないかもしれませんね。
そこで、この呼び方どうする問題です。
本当は呼び捨てしたいけど、キチンと苗字で読んだ方が良いのか?
下の名前に~さん付けで読んだ方が良いのか?
色々と考えるところはあるのです。
男性のみなさん、ぜひその気持ちを寛大な心で受け止めてくださいね。
3.プレゼント選びに困る
年上彼氏が今まで付き合ってきた女性は、きっと自分より年上でしょう。
そうなったときに考えるのが、プレゼントに何を選んだら良いかわからないという悩みです。
安すぎても年下だからと言って子供扱いされそうだし、あまりに値が張るものでも頑張りすぎて心配されそうだし。
なかなか調度良いプレゼントって難しいです。
しかも、やっぱり前の彼女たちは何をあげていたのだろうと気になりますし、年下だからと言い訳にしてミスチョイスをしたくないものです。
年上男性へのプレゼントとして無難なものは財布です。
財布は毎日使いますし外れがありません。
以下のブランドなら年上の男性が持っていても恥ずかしくないものなのでお勧めです。
・ルイヴィトン
・ポールスミス
・エッティンガー
・グッチ
4.甘えても良いのか加減がわからない
年上の男性と付き合ったら思いっきり甘えたいと思うのが女心。
しかし、「いざ付き合ったらこれって甘えて良いタイミングなの?どれくらい甘えても良いの?ウザいと思われないかな?」など細かな悩みが出てきます。
本当はいつも一緒にいたいし、もっとかまってほしいと思っていても、なかなか言い出せなかったりします。
その背景には、年上の女性と自分を比べてしまうということがあると思います。
年上の女性ならこんなわがままは言わない、こんな甘えたことは言わないなど勝手に判断して自分の気持ちを制御してしまうようです。
こんな年下女性のかわいい悩みも理解してあげて欲しいです。
まとめ
憧れの年上男性と付き合っているのに、こんなに悩みがあるなんてビックリです。
しかし考えてみれば年齢差がある時点で悩みが生まれるのは当たり前かもしれません。
もしも年下女性と付き合っている男性が見ていましたら、こんな悩みを大きな器で受け止めてあげてくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。