28Jul

好きになってしまえば年齢の差は関係ない、とはよく言われています。
しかし、歳の差が大きいカップルの場合、結婚を悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。
2~3歳の差であれば同世代といえるかもしれませんが、10歳ほど離れると不安になっても仕方ないですよね。
そこで今回は、年上彼氏と結婚するメリット・デメリットをご紹介していきます。
いま現在、年上彼氏との結婚を考えているという方は参考にしてみてください。
license:cc ©:weheartit.com
年上彼氏と結婚する5つのメリット
メリット①:年上彼氏ならではの安定した経済力
年上彼氏は、働いている年数が多い分収入が多いことがほとんどです。
場合によっては、結婚してから働かなくても十分満たされた生活ができるかもしれません。
専業主婦になりたいという女性は、年上彼氏と結婚を考えてみるのも良いでしょう。
メリット②:相手はいつまでも若々しくいられる
年下彼女と結婚すると、自然と会話や考え方も影響を受けることになります。
年上彼氏からすると、今までとは違った感性になり、若い視点で物事を考えるようになるでしょう。
また、常に刺激を受けるため、いつまでも若々しさが保たれます。
若々しさを保てるということは、外見もですが内面にも良い刺激となります。
パートナーとしても彼氏や夫が健康的であることは、大きなメリットといえます。
メリット③:自分自身の成長につながる
人生経験が豊富なのが年上彼氏。
仕事だけではなく、人間としての経験も多いので、あらゆる面でアドバイスを受けることができます。
的確なアドバイスを受けることによって、少しずつ自分自身の成長につながっていきます。
メリット④:マナーや常識が身についている
年上彼氏は、経験が豊富なだけあってマナーや常識も身についています。
もしあなたが知らずに間違ったマナーを身につけていても、指摘されて直すことができます。
ですから、あなた自身がマナーや常識を知らない人と思われることは少なくなるでしょう。
メリット⑤:離婚の可能性が低い
年齢を重ねると、若い女性との出会いは減ってしまいます。
もしあなたと別れることになってしまえば、再婚できても若い女性とは限りません。
そのため、あなたのことを大切にするでしょう。
また、経済面でも安定しているのでお金が原因で別れるということも少ないはずです。
そういった要因から、離婚の可能性は低いと言えます。
年上彼氏と結婚する3つのデメリット
デメリット①:収入がなくなってしまう日は早く訪れる
年上彼氏の収入が多いといっても、同時に定年も早く訪れてしまいます。
同世代の家族が現役で仕事や子育てに奮闘しているときであっても、リタイアして年金生活に入ってしまうことになります。
また、将来の年金も不安視されているため、結婚を考えているのであれば、ある程度先のことは考えておいた方が良いでしょう。
デメリット②:一緒にいられる時間は短い
歳が離れているということは、同世代の男性と比べて一緒にいられる時間が短くなります。
ただでさえ男性の平均寿命は女性よりも短いうえに、男性の方が年上です。
あまり歳の差が大きいと、孤独な人生を長く歩まなくてはなりません。
デメリット③:頑固な一面がある
年上男性は、知識や経験が多いため自信があります。
その自信があるために、あなたが提案したことに対して否定することも多くなります。
もちろん人によって異なりますが、お互いに成長していくというのは難しいといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、年上彼氏と結婚するメリット・デメリットをご紹介しました。
良い部分も悪い部分も知ることで、将来をイメージしやすくなったのではないでしょうか。
あまり慎重になりすぎても上手くいくとは限りませんし、結婚生活は何よりお互いに支え合っていくことが大切です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。