1Jul

好きな人が笑顔になることで、幸せな気持ちになりますよね。
しかし、相手の気分によっては笑顔を見ることが出来ないことだって当然あります。
特に元々大人しいタイプの方だと、何をやってもあまり笑ってくれないことも多いと思います。
現在片想いしている人にとっては、意中の相手が多く笑顔を見せているということは恋愛に発展するチャンスも増えます。
また、カップルや夫婦の場合には笑顔が増えるだけでより円満になります。
それでは、「どういった行動や心構えが相手に笑顔をもたらせるのか」をご紹介したいと思います。
license:cc ©:gregt99
1.自信を持つ
中には相手を喜ばせたり楽しませたりすることが難しいという、少し不器用なタイプの方もおられると思います。
そう言った方には是非自信を持ってほしいのです。
相手を楽しませることに性格なんかは関係ありません。
例え大人しいタイプの方でも、面白いことをしようとしたり楽しませようとしたりする姿は、きっと相手から見るととても微笑ましい姿となって見えるでしょう。
ですから、まずは自信を持って行動するということが大切なのです。
2.普段から自分が笑顔になるように心がける
©:swanky
まずは自分が楽しい気持ちになるということが最優先だと思います。
というのも、自分が楽しくないのに相手に笑顔を求めるということは非常に難しいと思われます。
ですので、まずは自分の笑顔を増やすように努力しましょう。
仮に楽しい気持ちになれなかったとしても、自身が笑顔になるように心がけていれば自然と相手も笑顔になってくれるでしょう。
3.相手と一緒に楽しむ
©:acworks
相手の気持ちを高めることで笑顔を作るようにしましょう。
例えば、
・面白いテレビや動画を観る
・一緒にゲームをする
・面白い話をする
・相手の趣味について語る
・外へ遊びに行く
など、様々な方法があると思います。
私の場合は、相手の機嫌が悪い時には趣味の話をして笑顔を引き出すようにしています。
他にも一緒に面白そうなテレビや動画を観て、その場の空気を盛り上げるという方法も効果的です。
4.相手を褒める
これは、普段相手のことをあまり褒めない人が使うことによって効果が表れやすい方法だと言えます。
仮に相手が意中の人だった場合、男っぽい女性や女っぽい男性というのは褒められ慣れていないことが多いです。
カップルや夫婦の場合でも普段から相手のことを褒めていないと、意外と気にしていることも多いのです。
そういった時にたった一言でも褒めてあげると、つい笑顔がこぼれてしまうものなのです。
もちろんかなり照れくさい気持ちはありますが、 相手を喜ばせてあげるという意味ではたまにはそういったサービスをしてあげても良いのではないでしょうか。
5.サプライズをする
©:gregt99
普段からサプライズなんてしないという人が、急に相手にサプライズをすると思わず笑顔になってしまいます。
相手が喜んでくれそうなことを考えて、あっと驚いてもらいましょう。
例え失敗したとしても、その喜ばせたいというあなたの気持ちが相手を笑顔にしてくれること間違いありません。
6.相手をねぎらう
©:gregt99
何もお金をかけることや楽しませることだけが笑顔を作る方法の全てではありません。
相手が疲れていれば、肩を揉んであげたりお風呂で背中を流してあげたりすることによって笑顔を作ることだって出来るのです。
特に慣れないことを相手に奉仕することによって、その姿はきっと愛らしく映って自然に笑顔が出てくるでしょう。
まとめ
最後に、相手を笑顔にさせるコツはあくまでも「感情を揺さぶる」行為が一番です。
つまり、人が持っている喜怒哀楽の中の「喜」や「楽」の部分を刺激するのです。
そうすることによって、作った笑顔ではなく自然な笑顔を作り出すことが出来るのです。
まずは自身が笑顔になることから始めましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。