2Jul

失恋って苦しいですよね。
相手の気持ちが自分以外に向いてしまった時ほど苦しいものはありません。
どうにか立ち直りたいですが、こればっかりは時間が解決してくれると言いますか、ある程度自分の中で消化するには時間がかかります。
そこで、「失恋後の苦しい期間を前向きに過ごす方法」を考えてみました。
license:cc ©:Jack Wu’s Photos 吳泊峻 (改変 gatag.net)
1.とりあえず思いっきり泣く
別れという自分の中での大きな変化は、想像以上に自分にストレスをかけている状態です。
ストレスを我慢しすぎると、自分にとって負担がかかったままの状態ですから、まずはそのストレスを取り除かなければいけません。
そこで、悲しいときは思い切り泣きましょう。
気が済むまで泣いても、誰にも迷惑をかけません。
泣くことでストレスが解消されることは、最近では周知の事実になっていますから、悲しいときは何も気にせず泣きましょう。
2.友達に聞いてもらう
悲しい苦しい気持ちは、自分だけで抱えていたら余計に大きなものになってしまいます。
自分の中でぐるぐるとマイナスな考えを巡らせるよりは、信頼のおける友人に話を聞いてもらいましょう。
話を聞いてもらうだけでも、少し元気になってきます。
それに人に話すという行為そのもので自分の気持ちを整理することが出来ます。
3.SNSから離れる
落ち込んで辛い気持ちのときは、極力SNSから離れましょう。
自分以外の世界中が幸せ者に見えてしまい、余計に気分が沈んでしまいます。
SNSが与える失恋後の心理的影響については以下の通りです。
・自分は不幸だと思い込んでしまう。
基本的にSNSに挙げられている記事は幸せな状態のものがほとんどで、それが常に続いているわけではないのですが、自分自身が取り残されたような気分になってしまいます。
自分だけが不幸のように思え、気分的に落ち込んでしまいます。・元恋人の情報が入ってしまう。
元恋人と友達申請をしていなくても、友達の友達だったりSNSでは何かしらの繋がりが出来てしまい情報が入ってくることがあります。
元恋人に新恋人が出来ていたなんて記事を見たら、失恋後の追い打ちをかけられてしまいます。・別れたことが周囲に筒抜け
失恋後うっかりSNSで失恋についてつぶやくと、瞬く間に周囲に知れ渡ってしまいます失恋した事実は事実で良いのですが、知らなくても良い人にまで知られてしまって嫌な思いをすることがあります。
4.自信が持てる自分磨きをする
失恋をバネに自分を磨くのも良いと思います。
スタイル維持のために、ヨガやランニングなど運動を習慣にするとストレスも解消できて一石二鳥です。
他にも料理の勉強をしたり、この際前々から気になっていた資格の勉強を始めるのも良いかもしれません。
失恋後は、どうしても自信をなくしてしまいますから自信が持てるものを極めて自分磨きをすると良いです。
熱中するものがあれば、失恋の苦しみも少しは軽くなるでしょう。
5.とにかく遊ぶ
熱中するものがあれば失恋の苦しみも軽くなると書きましたが、とにかく遊ぶというのも一つの手です。
同性の友達と何も気にせず遊びまくりましょう。
良い気分転換になります。
旅行に行っても良いし、ライブやフェスなど思いっきりはしゃげる環境に出かけていくことで現実逃避が出来てリフレッシュできます。
失恋後のストレスを思う存分癒しましょう。
6.新しいことを始める
失恋後、恋愛中と同じ生活をしていると、きっと恋愛中を思い出して悲しい思いがこみ上げてくると思います。
いっそのこと、新しいことを始めてみましょう。
新しいことを始めるのは新鮮でワクワクしますし、新しい環境や経験で新たな出会いが生まれることもあります。
そこで新たな恋愛が生まれることも無きにしも非ずです。
まとめ
失恋なんてしなければ良いのにと思っても後の祭り、失恋してしまったら辛くても何とか乗り越えるしかないのです。
しかし、物は考えようです。
失恋したということは新たな出会いがありますし、失恋しなければ出会えなかった人とご縁が生まれると考えれば失恋も最悪な状況ではないのかもしれません。
それに、上手くいく人とは上手くいきます。
今後の幸せを信じて、失恋後の苦しさを上手くかわして乗り越えましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。