20May

人間には大きく、意識的に行っているしぐさと無意識に行っているしぐさに分けることが出来ます。
意識的なしぐさというのは、例えばあくびをする時に手を抑えるなどです。
しかし大半は無意識に行っている気づかない意識の方が多く、欲求や本能など潜在的な部分が現れやすいのです。
そのサインを見分けることによって相手がどんなことを考えているのか、また、自身はどうすればよいのかという道しるべになります。
そこで、そんな「しぐさによる7つの心理」をご紹介していきたいと思います。
license:cc ©:胖胖豬
1、口数が多くなる
女性の場合には、主に好きな人の前では声が高くなる傾向にあるようです。
それには理由があって、男性に対するアピールになっているのだそうです。
男性はそんな高い声を聞くと、女性を守ってあげたくなり放っておけなくなります。
逆に男性の場合には、好きな人の前では口数が多くなるようです。
理由としては、自分をアピールするためだと言われています。
もしも自分のことを話す回数や、大きく見せるような内容であれば脈があるという証かもしれません。
2、唇に触れる
©:胖胖豬
自分の唇に触れると言うことは安心感を求めている証なのだそうです。
というのも、赤ちゃんの頃に母乳を口で飲みますが、その時の名残が残るらしいのです。
つまり、あなたを見て唇を触るしぐさをすれば、あなたに対して甘えたいという欲望が表れているのかもしれません。
3、鼻を触る
©:山村野夫
鼻には嘘をつくとムズムズしたり、何かしら変化が起こるようなのです。
それを隠そうとするために無意識に手を当てるのです。
つまり、相手が何か嘘や隠し事をしているかどうか注意した方が良いかもしれません。
4、耳を触る
苦手なことや嫌なことがあると触るようなしぐさを見せることが多いようです。
熱い物を触ると耳に触れることがありますが、もしかしたらそういった心理的な表れなのかもしれません。
もしも会話中に耳に触れるしぐさがあれば、相手には苦手な内容で気を紛らわせている可能性もあります。
5、瞬きをしている
©:IOTA[Ext]
瞬きをしている時は、緊張している証なのだそうです。
そして瞬きのスパンが多くなればその分緊張度合も高いようです。
相手に瞬きしている様子があった場合は、あなたと会うことで緊張しているかもしれません。
何度も会っている仲でしたら、何か重大な事を言う前触れの可能性もあります。
内容は告白なのか浮気なのかは分からないので、じっくり観察した方が良いでしょう。
6、貧乏ゆすりをしている
貧乏ゆすりをしている人は不安やストレスが溜まっていると言われています。
精神状態があまり良い状態とは言えないようです。
こういう状態の時には、あまりその人と関わらない方が良いのかもしれません。
少し距離を空けて落ち着いた時に、また接してみることにしましょう。
7、近くに寄って来る
©:樹/Tatsuru
相手が近くに寄ってくる時の心理ですが、至ってシンプルです。
それはあなたに好意があるからだと言えます。
人間には動物の様な本能があって、近くには好意のある人にしか近づいてきてほしくありません。
つまり、近くに寄ってくるというのは好意を持っている証なのです。
非常に分かりやすいので簡単に見分けることが出来るサインと言えます。
まとめ
こういった心理学を使って意中の男性の心理を知っておくと、恋愛成就には非常に有効だと言えるでしょう。
相手のアピールが無意識に多くなっているようであれば、脈がある可能性があるかもしれません。
しかし、これらのしぐさに対する考え方はひとつの目安ですし、状態によって変わることもあるので注意しましょう。
以上、「しぐさで分かる!?気になる相手の7つの心理とは?」でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。