18Jul

旅行中に喧嘩をしてしまった…。
楽しみにしていた旅行先で喧嘩なんてしてしまったらせっかくの旅行が台無しです。
しかも、長い期間予約していたらずっと嫌な気持ちで過ごさないといけません。
「こんなことになるぐらいなら旅行なんてくるんじゃなかった。」
これから先、旅行には二度と行かなくなるどころか別れの原因にもなりかねません。
そんなことにならないようにするには、当たり前ですが喧嘩をしないことです。
喧嘩をしてしまうのには、当然何かしらの原因があります。
そこで、「旅行中に喧嘩に発展しやすい6つの原因」を紹介します。
1.計画通りに進まなかった
旅行に行く際は、おそらく計画を立てて行くと思います。
人にもよりますが、大抵の人はある程度決めておくでしょう。
実は、それが喧嘩の原因になっているかもしれないのです。
というのも、事前にチェックしていないと時間配分が分からないからです。
例えば、5つの場所を回ろうとしていたのに、思った以上に移動に時間がかかってしまい、3つしか回れなかった。
他にも、開いている時間や曜日を確認していなかったので、行った時には閉まっていた。
これがもし、絶対行きたかった場所であれが怒りますよね?
計画した方に「ちゃんと調べときなよ!」と怒るでしょう。
そうすると、「自分で調べてもいないのに文句言うなよ!」と言い返すでしょう。
ここから言い合いが始まり、喧嘩に発展します。
ですから、計画するときは事前チェックを怠らないように気をつけましょう。
2.全然楽しそうにしない
license:cc ©:gregt99
旅行は普段行けないような所に行くことで、日常の疲れを癒したり、気分をリフレッシュすることが目的でもあります。
そんな旅行が楽しくないはずがありません!
なのに、全然楽しそうにしないことが喧嘩の原因になります。
その理由として考えられるのが、
・勝手に旅行の計画をした。
・旅行の行き先を勝手に決めた。
・移動手段が大変で疲れがたまってとれない。(長時間の運転など)
・旅行先の人とばかり話している。
この理由には、自分勝手な部分や嫉妬の部分が問題になります。
ですから、一緒に旅行を楽しむという気持ちでいれば、喧嘩に発展はしないでしょう。
3.夜のおこないをしない
©:gregt99
いつもと違った雰囲気の中なら、新鮮な気持ちになって気分も高まるはずです。
旅行先というのは、そういった雰囲気になれる場所のはずです。
となれば、当然夜のおこないも楽しみにしているはずです。
普段そういった行為をあまりしないカップルであればなおさらそうでしょう。
それなのに、いざ夜のおこないをしようとした時に拒まれると「何で?」と疑問になって喧嘩に発展します。
急遽体調不良とかにならない限りは、夜のおこないはするものだと覚悟して行くべきです。
このせいで、せっかくの旅行の楽しい気分を台無しにするのはもったいないです。
そして、望む方も雰囲気を良くすることは心がけましょう。
音楽を流したり、そういった気分になれる映画を見たりすると良い雰囲気を作りやすいでしょう。
4.文句ばかり言う
お互いに計画を立てて準備万端。
行く日が待ち遠しいぐらいに楽しみにしていた旅行。
いざ、旅行先に着いたら文句ばかりを言う。
一体なぜなのでしょうか?
その理由はたった1つです。
それは、「期待を裏切られた」ということです。
・すごく高級で美味しそうなディナーだったのに味はイマイチ。
・イルミネーションが人気だったから見に行ったのに対したことなかった。
・温泉付きの部屋を楽しみに行ったのに普通のお風呂みたいだった。
それだけ期待していた旅行なのに、ことごとく裏切られたら文句はでるでしょう。
でも、文句を言うことで、旅行先での楽しい雰囲気はぶち壊しです。
当然、喧嘩に発展します。
ですから、いくら計画をバッチリ立てていたとしても、行ったことない場所には期待をしすぎないようにしましょう。
最初からそういう気持ちを持っていれば、文句が出ることもないでしょう。
5.スマホやテレビばかり見ている
©:Philips Communications
スマホやテレビが普及して以来、これらに依存する人が多くなっています。
とりあえず家に帰るとテレビをつける。
手が空いたり、暇をするたびにスマホをいじる。
こういった人達は場所がどこであろうと関係ありません。
そう!旅行先であってもです!
せっかく楽しい気分の旅行先で、テレビやスマホばかり見られると台無しです。
それに、その行為は旅行を楽しんでいないとも思われてしまいます。
仮に注意されても依存しているのでついつい見てしまい、その繰り返しから喧嘩に発展してしまいます。
ですから、なるべく依存できない状況にもっていきましょう。
テレビのリモコンはどこかに直しておき、スマホは近くに置かない。
どうしても必要なときだけ触るというようにしておけば、これらが原因で喧嘩に発展することはないでしょう。
6.お金にケチ
お金にケチな人っていますよね?
普段の生活の中で節約の為にケチるのならまだ理解できます。
ですが、せっかくの旅行でケチになるのはどうなんでしょうか。
旅行に行くのにお金がかかるのは分かっている事。
特に、現地に行った時に楽しむためには、それなりに出費しないといけません。
それなのに、ケチなことばかり言っていると楽しめませんし、喧嘩の原因にもなります。
そうならない為には、旅行はお金がかかるものだと割り切ってケチにならないことです。
どうしても出したくない場合は、前もってその理由や限度額を伝えるようにしておきましょう。
まとめ
以上が、「旅行中に喧嘩に発展しやすい6つの原因」です。
旅行先で喧嘩するのにはもちろん原因があります。
その原因は大抵の場合は前もって対策しておけば防げることです。
ですから、旅行を台無しにしないためにも、喧嘩の原因になるものはすべて取り払っておきましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。